原典によって、内容が少し違うようなのですが、
が登場する朝鮮の建国神話についてまとめてみました。
大昔、天から来たという人が、数百人の一団とともに五龍車に乗って
朝鮮半島に降り立ちます。は天の神の王子様です。
には
という息子がいましたが、
には年老いても子供ができませんでした。
あるとき、は子供が授かるようにお祈りをしに行った帰りに、石の下で男の子を拾います。
この子はと名づけられ、
の跡を継いで国を治めます。
あるとき、は漁師から「優渤水(ウパルス)に魚を盗む獣がいる」と相談を受け、
その獣を捕まえにいきます。
捕まえた獣は、唇が三尺(約91センチ)もあり、口も聞けなかったので
三回唇を切り取ったところでようやく話し始めました。
彼女は河の神様・の娘で、名は
だと言いました。
は、
にこう話します。
話を聞くと、は
を自分の王宮へと連れ帰り、閉じ込めてしまいます。
しばらくして、は懐妊します。
彼女が言うには「太陽の光が懐に差し込んできて、よけても身体を照らした」というのです。
やがては大きな卵を産みますが、
は気持ち悪がって、卵を家畜に踏ませようとしたり、
割ろうとしたりします。しかしどうやってもうまくいかず、卵をに返します。
やがて卵からは男の子が産まれます。
この子はとても弓の才能に優れていたので、(弓の名手のこと)と名づけられました。
の弓の才能をねたんだ兄弟たちは、彼を殺そうとしますが、
の機転によって国を脱出し、のちに高句麗(こうくり・コグリョ)の初代王となりました。
つまり、は高句麗建国の母になったというわけです。
そしてが王になって14年目に、
は亡くなりました。
果たしてこの建国神話が、ストーリーの中で謎の兵器「ユファ」とどのように絡み、 |
![]() |
戻 る |
トップページ |